Dropbox Plus(旧名称 Dropbox Pro)は、ココから支払えば安くなる

Dropbox Plus

オンラインストレージサービスのDropbox。

文書・写真・動画・音楽等をインターネット上に保存でき、パソコン・スマートフォン・タブレット等、どの端末からでもアクセスできる便利なサービスです。

有料プランの「Dropbox Plus」は、2TB(2,000GB)の容量が使えたり、ドキュメントの全文検索ができたり、紛失・盗難にあったデバイスからDropboxフォルダを削除できたり、共有リンクにパスワードや有効期限を設定できたり等、無料プランの「Dropbox Basic」とは比較にならないくらい高機能で人気のあるプランです。

BasicとPlusの違い

  Dropbox
Basic
Dropbox
Plus
容量 2GB 2TB
利用可能台数 3台 無制限
ドキュメントの全文検索 なし あり
遠隔削除 なし あり
モバイルオフラインフォルダ なし あり
優先メールサポート なし あり
共有管理 なし ・共有フォルダの権限

・共有リンクのパスワード

・共有リンクの有効期限

(引用:Dropbox 公式サイト

Dropbox 公式サイトで、Dropbox Plusの全ての機能を確認する

注)Dropbox Plusは、「Dropbox Pro」という名称でしたが、2017年3月2日、現在の「Dropbox Plus」という名称に変更されました。

Dropbox Plusの支払いを、安くする方法

Dropbox Plusの料金は、月額1,500円ですが、年払いすると年額14,400円で、年払いした方が3,600円(1,500円×12月−14,400円)お得です。

さらに安くする方法があります。

ソースネクストeSHOPでは、2023年3月現在、Dropbox Plusが3年間使える「Dropbox Plus 3年版」が38,280円で販売されており、3で割ると年額12,760円相当となり、36で割ると月額1,064円相当となり月額料金1,500円よりも29.0%お得ということになります。

注)この記事に記載されている金額は、すべて消費税10%込みの金額になります。

プラン 月額 年額 割引率
Dropbox
Plus
月払い
1,500円
/
18,000円
相当
0%
/
Dropbox
Plus
年払い
1,200円
相当
14,400円
/
20.0%
/
ソースネクストeSHOP

Dropbox
Plus
3年版

1,064円
相当
12,760円
相当
29.0%
/

なお、「Dropbox Plus 3年版」を購入する際の下記の6つの疑問点については、ソースネクストeSHOP 公式サイトにおいて、Q&A形式で確認することができます。

① 現在使用中のDropbox Plusの継続用として利用できる?

② 既にDropbox Basicを使っている場合、そのアカウントをアップデートできる?

③ 期間が終わったらデータはどうなる?

④ 誤って削除したデータは復元できる?

⑤ 購入後の手続きはどうなる?

⑥ 期間が終わったら継続の手続きはどうなる?

Dropbox Plusを長期間利用する予定の方は、29.0%オフの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

ソースネクストeSHOP公式サイトで「Dropbox Plus 3年版」の詳細を確認する