支払い可能なクレジットカード
スタディングは、スマホ・パソコン・タブレット等を使って、スキマ時間に効率良く学習し、短期間でも資格取得が可能な講座です。
そのため、お仕事や学校、家事等で忙しい方でも、スタディングでしっかり学べば、短期間で合格レベルに達することができます。
そして、受講料の支払いは、クレジットカード払いができます。
ただし、クレジットカードのブランドは、VISA、Mastercard、JCB、American Expressの4種類となっております。
したがって、ダイナースクラブカードで支払うことはできません。
なお、スタディングの受講料は、クレジットカード以外でも支払うことができます。
支払い方法の詳細と、受講できる講座一覧は、下記のとおりです。
スタディングの支払い方法
スタディングの支払い方法は、下記の6種類となります。
①クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express)
②ペイジー支払(ATM決済)
③コンビニ支払(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)
④銀行振込
⑤ローン(分割払い)
⑥後払い(こんど払い byGMO)
プリペイドカードやデビットカードは、VISA、Mastercard、JCBなどのブランドがついている場合は、口座残高内・チャージ金額内で一括支払いのみ利用できます(一部利用できないカードもあります)。
コンビニ支払いの場合は、コンビニのレジでは基本的には現金支払いとなります。
受講料を分割払いしたい方もいらっしゃると思います。
支払い方法でクレジットカード支払い、ローン(分割払い)を選択した場合は、分割払いが可能です。
クレジットカード支払いの場合は、一括、分割、リボルビング払いが選択可能です。
支払回数は、3・5・6・10・12・15・18・20・24回です。
支払回数や手数料については、ご自身が使っているクレジットカードの種類・契約内容等によって異なります。
詳細については、カード発行会社に確認しましょう。
ローン(分割払い)の場合は、1回の購入金額が税抜き4万円以上で、月々の返済額が3千円以上から利用可能です。
ローン(分割払い)の利用については、条件や信販会社の審査があります。
スタディングの講座一覧
下記の講座名をクリックすると、各公式ページに移動します。
なお、スタディングでは、気になる講座を無料で試すことができますので、不安な方は、試してみてから受講を検討したほうが良いと思います。
ビジネス・経営
法律・労務
会計・金融
不動産・建築
IT
公務員
士業系
語学
医療