DPS
Dividend Per Shareの略称で、1株当たり配当という意味です。
これは、1株に対して、株主に還元される年間の配当額がどれだけあるのかを表す指標です。
▷【貸借対照表】「資本の部」から「純資産の部」に、名称が変更された理由
EPS
Earnings Per Shareの略称で、1株当たり利益という意味です。
これは、1株に対して、当期純利益がどれだけあるのかを表す指標です。
SPS
Sales Per Shareの略称で、1株当たり売上高という意味です。
これは、1株に対して、どれだけ売上を計上できたのかを表す指標です。
CFPS
Cash Flow Per Shareの略称で、1株当たりキャッシュフローという意味です。
これは、1株に対して、どれだけキャッシュフローを生み出したのかを表す指標です。