【楽天ROOM】商品を投稿した後、管理・確認が大変な商品とは?

商品選びの注意点

私は、楽天ルームを、2019年12月に始めました。

「くまさん」という名前でやっています。

私の楽天ルームのURLは、下記のとおりです。

https://room.rakuten.co.jp/room_51214f5509/items

私は、一日に1品〜2品、楽天ルームで商品を投稿していますが、注意していることがあります。

それは、商品を投稿した後に管理・確認が大変になる商品は、投稿しないようにしていることです。

例えば、洋服など、現在販売されているものは、一般的に、季節が変わると取り扱われなくなり、投稿した商品は、一年後・二年後には「掲載終了」となってしまいます。

【楽天ルーム】(売り切れ・販売終了・掲載終了)の共通点と相違点

家電なども、どんどん新商品が発売されて、投稿した商品は、やがて「掲載終了」となってしまいます。

その他、中古品などの数量限定商品や販売期間があらかじめ設定されている商品などもです。

せっかく投稿しても、「掲載終了」となってしまったら、見て下さった方は、クリックしても楽天市場のその商品ページに移動することができません。

つまり、洋服や家電などをたくさん投稿すると、後で、「掲載終了」になった商品を探し出して、削除しなければならないのです。

管理・確認が大変なのです。

なお、「掲載終了」となった商品を必ず削除しなければならないという決まりはありません。

しかし、投稿できる商品数には限度(最大2万商品)がありますので、「掲載終了」の商品を投稿したままにしておくと、購入していただくチャンスが減ってしまいます。

したがって、私は、投稿した後に負担の少ない商品を多く投稿しています。

例えば、本、本の中でもビジネス書や小説など、長期間に渡って購入され、「掲載終了」になりにくいものです。

また、定番の食品や飲料、生活雑貨なども多く投稿しています。

商品を投稿した後の負担が少ないからこそ、私は、楽天ルームを長く続けられているのだと思います。

【楽天ROOM】売上が増えず、B・Cランクでも、続けられる理由

ちなみに、私は、Twitterも活用しています。

Twitterも「くまさん」という名前でやっています。

私のTwitterのURLは、下記のとおりです。

https://twitter.com/cfplbs

何かありましたら、私のTwitterにコメントいただけたら嬉しいです(私の楽天ルームにコメントいただいた場合、見落としてしまう可能性があるので、Twitterなら見落とす心配はありません)。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

【公式サイト】

楽天市場

楽天ファッション

楽天ブックス

楽天トラベル