「減価償却」って何?クルマは「資産」でボールペンは「費用」?

減価償却とは

モノを買って、お金を払ったら、「費用」になります。

例えば、ボールペンを買って、お金を払ったら、事務用品費(費用)になります(このボールペンは、今年購入して今年だけ使用したと仮定します)。

しかし、クルマを買って、お金を払ったら、車両(資産)になるんです。

モノを買ってお金を払うという行為は、ボールペンもクルマも同じなのに、ボールペンは費用で、クルマは資産。

本来は、クルマを買ってお金を払っても、費用とすべきなんです。

しかし、費用とできるのは、モノを「購入」した年ではなく、モノを「使用」した年なんです。

クルマは、今年購入しても、今年だけ使用するモノではなく、数年間にわたり継続して使用するモノです。

したがって、例えば、今年300万円のクルマを購入して、毎年60万円分ずつ5年間使用するのであれば、5年間、毎年60万円ずつ費用とすべきなんです。

しかし、「300万円のクルマを60万円分使用した」と正確に計算することは不可能です。

また、5年間使用するつもりで購入しても、4年目に故障するかもしれませんし、6年以上使用するかもしれません。

そこで、クルマや建物や機械装置など、長期間使用する固定資産を購入した場合、まず、資産として処理し、法律で定められた算式(定額法・定率法など)を使って、数年間に分けて少しずつ費用とすることになったのです。

これが、減価償却です。

減価償却とは、固定資産を数年間かけて費用化することをいいます。

【簿記】「引当金」って何?計上する理由は?

【減価償却】(定額法・定率法)と(直接法・間接法)の違い