【簿記】前払費用と前払金(前渡金)の違い

※本ページはプロモーションが含まれています。

問題

令和☓1年9月1日、6ヶ月分の保険料6,000円(@1,000円×6ヶ月)を現金で支払っており、令和☓1年12月31日の期末を迎えた。なお、当期は令和☓1年1月1日〜令和☓1年12月31日である。

解答

前払費用の仕訳/前払費用と前払金(前渡金)の違い/保険料①

解説

(注)解答の借方は、「前払保険料」に代え「前払費用」でも正解です。

この問題の前提として、令和☓1年9月1日に、下記の仕訳をしています。

前払費用の仕訳/前払費用と前払金(前渡金)の違い/保険料②

保険料を、当期分4,000円(@1,000円×4ヶ月)だけでなく、翌期分2,000円(@1,000円×2ヶ月)も合わせて支払う場合、上記のように、翌期分も含めた金額6,000円で仕訳します。

そして、この問題の決算整理(期末)において、翌期分の保険料を減らし、決算整理後の支払保険料が当期分のみの金額4,000円になるように修正します(当期に、翌期分の保険料を支払ったが保険サービスを受けるのは翌期であるため)

したがって、貸方が支払保険料2,000円になります。

その際、「先にお金を支払った分だけ、後で(翌期に)保険サービスを受ける権利」を、前払保険料(または前払費用)で表します。

したがって、借方が前払保険料(または前払費用)2,000円になります。

このように、決算整理(期末)において、翌期分の費用を減らす仕訳を「費用の繰り延べ」といい、前払保険料(前払費用)を「経過勘定項目」といいます(経過勘定項目という名称は覚える必要ありません)。

【資産と費用の違い】試算表の借方が、資産・費用の順に記載される理由

なお、翌期には、当期末に繰り延べた保険サービスを受けることが予定されているため、翌期首において、下記のように、当期末の「費用の繰り延べ」の逆仕訳(再振替仕訳)をし、翌期分の支払保険料を計上するとともに、前払保険料(または前払費用)を減少させます。

前払費用の仕訳/前払費用と前払金(前渡金)の違い/保険料③

ちなみに、「前払費用」と名称が似ている勘定科目に、「前払金(または前渡金)」があります。

【簿記】土地の貸付けに係る地代の受取り仕訳を誤った場合の訂正仕訳

「前払費用」とは、上記のとおり、翌期の費用を既に支払った場合(翌期の支払保険料・支払家賃・支払地代などの[費用]を、当期に支払った場合など)に用いる勘定科目です。

「前払金(または前渡金)」とは、商品を仕入れる際、実際に商品を受け取る前に代金の一部(手付金または内金)を先に支払うことがあり、この場合に用いる勘定科目です。

したがって、「前払費用」と「前払金(または前渡金)」は、取り扱いが異なりますのでご注意下さい。

【簿記】固定資産(備品)を期首に売却し、代金は後日受け取る場合

【日商簿記検定試験】予想問題(ネット試験・統一試験)