【簿記】株式を売却し、手数料を差し引いた残額が入金された場合

※本ページはプロモーションが含まれています。

問題

先月末に品川株式会社の株式を200,000円で購入したが、本日、300,000円で売却し、売却手数料10,000円を差し引いた手取り額が当座預金口座に振り込まれた。

解答

株式売却の仕訳(有価証券売却益、支払手数料)

解説

この問題の前提として、先月末の株式の購入時に、下記の仕訳をしています。

株式購入時の仕訳(有価証券)

株式を購入した場合、上記のように、借方に有価証券(資産の増加)の仕訳をします。

そして、購入した株式を売却するこの問題において、貸方に有価証券(資産の減少)の仕訳をします。

200,000円で購入した株式を300,000円で売却しているため、差額の100,000円は、貸方に有価証券売却益として仕訳をします。

ただし、300,000円で売却していますが、売却手数料10,000円が差し引かれるため、手取り額の290,000円のみ借方に当座預金とし、売却手数料10,000円は借方に支払手数料として仕訳をします。

株式を購入する目的は様々ありますが、理解しやすいのは、下記の①②だと思います。

①安く購入して高く売却する

②配当金をもらう

①は、この問題です。ただし、安く購入して高く売却する目的で購入したにも関わらず、株価が下がり、購入金額より低い金額で売却する(借方に有価証券売却損の仕訳をする)場合もあります。

【簿記】借用証書により借入れた金銭を、返済した場合の仕訳

例えば、この問題が、「先月末に品川株式会社の株式を200,000円で購入したが、本日、150,000円で売却し、売却手数料10,000円を差し引いた手取り額が当座預金口座に振り込まれた。」だった場合の仕訳は、下記のとおりになります。

株式売却時の仕訳(有価証券売却損・支払手数料)

上記のとおり、200,000円で購入した株式を150,000円で売却しているため、差額の50,000円は、借方に有価証券売却損として仕訳をします。

なお、②の配当金をもらうについては、取得した株式について、配当金領収証を受け取った場合の仕訳にまとめてありますので、よろしければご覧下さい。

【簿記】当座預金口座を開設し、小切手帳の交付を受けた場合の仕訳

【日商簿記検定試験】予想問題(ネット試験・統一試験)