【簿記】内容不明の入金について、内容が明らかになった場合の仕訳

※本ページはプロモーションが含まれています。

問題

従業員が出張から戻り、昨日の当座預金口座への180,000円の入金は、得意先目白商店からの売掛金120,000円の回収と、得意先品川商店から受け取った内金60,000円であることが判明した。なお、入金時には内容不明の入金として処理している。

解答

仮受金の内容が明らかになった場合の仕訳(売掛金、前受金)

解説

この問題の前提として、昨日の当座預金口座への入金時に、下記の仕訳をしています。

仮受金の仕訳(当座預金)

内容不明の入金があった(お金を受け取ったが、まだ、その内容がはっきりしていない)場合、上記のように、貸方に「仮受金」の仕訳をします。

そして、内容がはっきりしたこの問題において、その内容の仕訳をし、「仮受金」を取り消します(借方に「仮受金」の仕訳をします)。

内金について、商品を販売する際、実際に商品を引き渡す前に代金の一部を先に受け取ることがあり、これを内金(または手付金)といい、内金(または手付金)を受け取った場合には、貸方に「前受金」の仕訳をします。

【簿記】給料支払い時に、社会保険料と所得税を預かった場合の仕訳

「仮受金」と「前受金」は混同しやすい勘定科目です。2つの違いを明確にしておくと、安心して試験に臨めると思います。

なお、「前受収益」と「前受金」の違いについては、「前受収益」と「前受金」の違いにまとめてありますので、よろしければご覧下さい。

【簿記】商品の返品があった場合の、売り手と買い手の仕訳(三分法)

【日商簿記検定試験】予想問題(ネット試験・統一試験)