【簿記】「仮受金」ってなに?

仮受金

お金を受け取ったが、「内容がはっきりしていないもの」がある場合、一時的に、「仮受金(負債)」という勘定科目で仕訳処理を行います。

そして、内容が確定した時点で、その内容の仕訳処理を行い、仮受金を取り消します。

【簿記】売掛金回収の仕訳を誤った場合の訂正仕訳

仮受金の仕訳

「仮受金を受け取った時点」と「内容が確定した時点」の仕訳処理を、具体例を用いて確認したいと思います。

仮受金を受け取った時点

「A社は、社員から現金1万円を受け取ったが、その内容は不明である。」

この場合のA社の仕訳は、下の画像のとおりになります。

仮受金の仕訳画像1

借方は、既に現金1万円を受け取っているため、現金(資産の増加)とし、

貸方は、内容が不明であるた、仮受金(負債の増加)とします。

【簿記】前払費用と前払金(前渡金)の違い

内容が確定した時点

「社員から受け取った現金1万円は、売掛金の回収分であることがわかった。」

この場合のA社の仕訳は、下の画像のとおりになります。

仮受金の仕訳画像2

仮受金の内容が確定したため、

借方は、仮受金の取り消し(負債の減少)とし、

貸方は、売掛金(資産の減少)とします。

【簿記】自己(自分)振出小切手を受け取った場合の仕訳