【簿記】自己(自分)振出小切手を受け取った場合の仕訳

※本ページはプロモーションが含まれています。

問題

得意先上野商店に、原価1,500円の商品を2,000円で販売し、代金は当店振り出しの小切手で受け取った。なお、当店は商品売買取引の仕訳方法に分記法を採用している。

解答

自己(自分)振出小切手の仕訳(分記法)

解説

(注)解答の貸方は、「商品販売益」に代え「商品売買益」でも正解です。

商品を販売したり、固定資産を売却したときなど、代金を小切手で受け取ることがあります。

そして、受け取った小切手を確認すると、まれに、「以前、自分が振り出した小切手(自己振出小切手)」である場合があります。

自分が小切手を振り出した(相手に渡した)とき、貸方に「当座預金」(資産の減少)の仕訳をします。

その自分が振り出した小切手を受け取った場合は、借方に「当座預金」(資産の増加)の仕訳をします。

したがって、借方は「当座預金」になります。

ちなみに、この問題が「代金は上野商店振り出しの小切手で受け取った。」だった場合は、他人振出小切手を受け取っているため、下記のように、借方は「現金」(資産の増加)になります。

他人振出小切手の仕訳(分記法)

他人振出小切手は、銀行に持参すると、直ちにお金(現金)と交換してもらえるため、簿記では「現金」として取り扱います。

したがって、他人振出小切手を受け取った場合は、上記のように、借方は「現金」になります。

【簿記】商品を掛けで仕入れ、誤って未払金で処理した場合の修正仕訳

なお、商品売買取引の仕訳方法に分記法を採用しているため、貸方は商品1,500円と商品販売益(または商品売買益)500円ですが、商品売買取引の仕訳方法に三分法を採用している場合は、下記のように、貸方は売上2,000円になります。

自己(自分)振出小切手の仕訳(三分法)

【簿記】取得した株式について、配当金領収証を受け取った場合の仕訳

【日商簿記検定試験】予想問題(ネット試験・統一試験)