【簿記】「配当金領収証」ってなに?

配当金

株を買うと、年に1~2回、配当金(はいとうきん)をもらえる場合があります。

例えば、私が、A社の株を買ったとします。

この時点で、私はA社の株主です。

そして、A社がお金を稼いだ場合、A社は、稼いだお金の一部を、株主である私に分配してくれます。

これが、「配当金」です。

配当金領収証

配当金領収証(はいとうきんりょうしゅうしょう)とは、配当金を受け取るための引換券です。

配当金領収証は、銀行や郵便局に持って行くと、直ちにお金と交換できるので、簿記では「現金」として取扱います。

なお、配当金領収書ではなく、配当金領収証です。「書」ではなく「証」ですのでご注意下さい。

【簿記】「郵便為替証書」と「他人振出小切手」と「送金小切手」の違い

配当金領収証の仕訳

配当金領収証の仕訳を、具体例を用いて確認したいと思います。

具体例

「スズキ株式会社は、以前から保有しているサトウ株式会社の株式について、配当金領収証3千円を受け取った。」

この場合のスズキ株式会社の仕訳は、下の画像のとおりになります。

受取配当金の仕訳画像

配当金領収証を受け取ったため、借方は、現金(資産)の増加、

貸方は、受取配当金(収益)の発生、

になります。

配当金領収証を受け取った場合、貸方は「受取配当金」という勘定科目で仕訳を行います。

【簿記】株式を売却し、手数料を差し引いた残額が入金された場合

「受取配当金」という勘定科目は、簿記の検定試験のみならず、税理士試験の試験科目である簿記論や財務諸表論でも出題されますので、これから試験を受ける方は覚えておいたほうが良いと思います。

【簿記】当座預金口座を開設し、小切手帳の交付を受けた場合の仕訳