【簿記】「貸倒れ」と「貸倒引当金」と「貸倒損失」の違い

※本ページはプロモーションが含まれています。

問題

本日、得意先新橋商店が倒産し、新橋商店に対する売掛金300,000円が貸し倒れた。なお、貸倒引当金の残高は210,000円である。

解答

貸倒引当金と貸倒損失の仕訳

解説

売掛金や受取手形は、後日、お金を受け取る権利を表します。

しかし、得意先の倒産などが原因で、お金を受け取ることができない場合があり、これを「貸し倒れ」といいます(商品を販売し代金は後日受け取ることとしたが、お金を払ってもらえず、お金の受け取りをあきらめることを「貸し倒れ」といいます)。

【簿記】建物と土地の賃借料を、仮払金で処理した場合の仕訳

「貸し倒れ」の仕訳は、まず、貸倒引当金がある場合には、貸倒引当金を取り崩して充当します(借方に「貸倒引当金」の仕訳をします)。

そして、貸倒引当金でまかなえない金額についてのみ貸倒損失とします(借方に「貸倒損失」の仕訳をします)。

この問題では、売掛金300,000円が貸し倒れましたが、貸倒引当金が210,000円あるため、残額の90,000円のみ貸倒損失とします。

【簿記】商品を販売し、売上諸掛を販売先と半分ずつ負担した場合

【日商簿記検定試験】予想問題(ネット試験・統一試験)